22
September
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
天鐘
青森県知事選
大島理森氏 政界回顧
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
第64回新春短編小説
第8回「私の天鐘」
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
ツイセキ!あなたの疑問
SNS
twitter
facebook
YouTube
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
天鐘
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
大島理森氏 政界回顧
イベントガイド
デーリー東北から
農林水産
稲刈り進捗率33%、早期刈り取り呼びかけ/青森県
2023年9月21日 22:34
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は21日、県内の稲刈り進...
青森県産リンゴ販売額、過去最高1184億円/22年産
2023年9月21日 22:27
青森県が21日公表した2022年産県産リンゴの販売額(22...
野菜や畜産の高温被害確認 東北町、国や県に支援要請へ
2023年9月21日 5:53
今夏の記録的猛暑により農産物に被害が生じている問題で、東北...
今夏の記録的猛暑、農林水産物に打撃 六ケ所、佐井でマツカワへい死も
2023年9月19日 20:25
青森県は19日、今夏の記録的猛暑による農林水産物への影響に...
消費地価格1キロ355円 過去5番目の高値 22年青森県産リンゴ
2023年9月19日 20:09
青森県は19日、2022年産リンゴの販売価格(22年8月~...
香り豊かでこく深く ゼネラル・レクラーク収穫盛ん/南部町
2023年9月18日 6:06
南部町特産の高級洋梨ゼネラル・レクラークが収穫期を迎えた。...
南侍浜のウニ蓄養、成果着々 生産額8割増、漁場回復/久慈
2023年9月18日 5:06
久慈市漁協南侍浜漁業研究会(舛森清会長)が手がけるウニの蓄...
「はれわたり」全量1等米 南部町で集荷、県産新ブランド米
2023年9月17日 6:26
南部町で農産物生産や販売を手がける「山金」(山道金太郎社長...
【はれわたり今秋デビュー】「喜んでもらえるコメに」 収穫開始、生産者笑顔晴れやか
2023年9月15日 6:16
「うれしさ半分、どきどき半分だな」。7日、八戸市南郷島守で...
生産数少ない西洋ナシ紹介 県産業技術センター参観デー/五戸
2023年9月14日 22:23
五戸町の青森県産業技術センターりんご研究所県南果樹部で14...
Free
【臨時農業生産情報】大雨に備え排水対策を/青森県
2023年9月14日 16:50
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は14日、県内で15日に...
Free
【臨時農業生産情報】速やかな稲刈りを 高温で適期早まる/青森県
2023年9月13日 19:14
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は13日、高温の影響で稲...
八戸港8月水揚げ金額、前年比20%増 巻き網船安定、船凍イカ水揚げ相次ぐ
2023年9月13日 19:02
八戸市水産事務所は13日、八戸港の8月の水揚げ実績をまとめ...
Free
「まっしぐら」全量1等 23年産コメ初検査/十和田おいらせ農協
2023年9月12日 20:09
十和田おいらせ農協(本店十和田市、畠山一男組合長)は12日...
稲刈り進捗率2% 青森県内10日現在 平年より7~10日早く
2023年9月12日 18:49
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は12日、稲刈りの進捗(...
Free
生育、平年より7~10日早く 南部町でブドウ狩り始まる
2023年9月12日 6:12
南部町の観光農園6カ所で11日、ブドウ狩りが始まった。高温...
秋彼岸の花が足りない 三八産花き、猛暑で高温障害 立ち枯れで品質低下
2023年9月12日 5:05
猛暑の影響で、菊やトルコギキョウなど、三八地域産の花きに高...
八戸農協、県本部と同額 ゆうき青森は200円上乗せ/23年米概算金
2023年9月8日 21:47
八戸農協(本店八戸市)とゆうき青森農協(東北町)は8日、臨...
今夏の高温被害、調査に着手 ゆうき青森が対策本部設置
2023年9月8日 20:15
ゆうき青森農協(本所東北町、乙部輝雄組合長)は8日、7、8...
ホタテ戦略チーム、月内設置 処理水問題受け始動前倒し/青森県
2023年9月8日 20:02
青森県は8日、県産ホタテガイの生産体制の強化などに取り組む...
Free
【臨時農業生産情報】強風や大雨に対策を/青森県
2023年9月8日 18:52
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は8日、臨時農業生産情報...
はれわたり、待望の稲刈り/青森県南
2023年9月8日 5:04
青森県南地方が稲刈りのシーズンを迎えた。晴れ間が広がった7...
佐藤さん(十和田おいらせ農協)最優秀賞/六戸でニンニク共進会
2023年9月7日 20:56
全農青森県本部が主催する本年度のニンニク共進会が7日、六戸...
付着性二枚貝の出荷自主規制を解除/青森県
2023年9月7日 20:20
青森県は7日、大間町から深浦町までの暖流系海域で採れるカキ...
JA十和田おいらせ、全農県本部と同額 おいらせは200円上乗せ/23年産米概算金
2023年9月7日 20:16
十和田おいらせ農協(本店十和田市)と、おいらせ農協(三沢市...
【23年産米概算金】費用高騰、依然重く 3年ぶり1万円台も農家ため息
2023年9月7日 5:06
全農青森県本部が6日発表した2023年産米の概算金の目安額...
まっしぐら、はれわたり1500円増 引き上げ2年連続 23年産米概算金
2023年9月6日 21:16
全農青森県本部(桑田徳文本部長)は6日、青森市で運営委員会...
Free
【速報】まっしぐら1万800円、はれわたりは1万1千円/23年産米の概算金
2023年9月6日 13:24
全農青森県本部は6日、コメの販売委託を受けた農協が生産者に...
ムラサキイカ数量、金額共に昨季下回る 八戸港初回水揚げ 漁期変化一因か
2023年9月6日 5:15
八戸港所属の中型イカ釣り船による北太平洋での船凍ムラサキイ...
Free
着色遅れも作柄平年並み 南部町でリンゴ狩り始まる
2023年9月5日 19:46
南部町の観光農園4カ所で5日、リンゴ狩りが始まった。暑さで...
新たなライスセンターが完成 3市町村の施設集約、能力向上/軽米
2023年9月4日 19:39
新岩手農協(本所・岩手県滝沢市、苅谷雅行組合長)が軽米町高...
「野菜変色、廃棄するしか…」 高温、雨不足で被害続出/上北地方
2023年9月2日 5:40
連日の厳しい暑さや雨不足の影響により、上北地方で野菜の生産...
スルメイカ120トン水揚げ 八戸港拠点、底引き網漁スタート
2023年9月1日 21:48
八戸港を拠点とする中型底引き網(トロール)船の今季の操業が...
Free
【臨時農業生産情報】大雨や竜巻対策呼びかけ/青森県
2023年9月1日 18:55
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は1日、臨時農業生産情報...
クジラ高級部位1キロ30万円 青森、岩手沖で捕獲、豊洲市場で生肉取引
2023年9月1日 18:46
青森県と岩手県の沖合で捕獲されたニタリクジラ7頭の生肉、計...
青森「平年並み」、岩手は「やや良」/23年産水稲作柄
2023年8月31日 20:35
農林水産省が31日発表した2023年産水稲の作柄概況(15...
Free
高温障害の懸念、適期刈り取り徹底を 青森県産米
2023年8月31日 5:21
青森県は30日、黒石市の県産業技術センター農林総合研究所で...
新規就農257人、8人減/22年度青森県内
2023年8月26日 21:23
青森県が25日公表した県内の新規就農状況によると、2022...
スルメイカ来遊、低水準見通し/今季の漁海況予報
2023年8月26日 5:26
八戸魚市場仲買青年会(松橋晃司会長)は25日、八戸市福祉公...
ワイン用ブドウ収量、初の減少 南郷地区、品質は良好/八戸
2023年8月25日 22:00
八戸市は25日、市南郷地区で2022年に生産されたワイン用...
三戸産ホップ収量1・6倍に イベント出店でお披露目へ 栽培2年目、米澤さん手応え
2023年8月24日 21:26
三戸町産ホップを復活させた町地域おこし協力隊員の米澤雅貴さ...
農家の所得向上目指す宣言採択 新郷で三八地区農業委大会
2023年8月24日 20:27
三八地区農業委員会大会が24日、新郷村都市農村交流センター...
23年産米、出荷契約数量1万5458トン/青森県米穀集荷協
2023年8月23日 21:20
青森県米穀集荷協同組合(円子徳通理事長)は23日、青森市で...
Free
「はれわたり」適期刈り取りを 生産指導チーム中間検討会/南部町
2023年8月23日 21:19
今秋に本格デビューする青森県産米の新品種「はれわたり」の栽...
鳥インフル被害の農場に支援金 JAグループ、青森県養鶏協会に贈呈
2023年8月23日 19:56
青森県農協農政対策委員会(委員長・雪田徹県農協中央会会長)...
八戸産ムラサキイカ売り込め 国際見本市で認知度向上狙う
2023年8月22日 5:11
八戸港で水揚げがピークを迎えている船凍ムラサキイカ。不漁が...
収穫予想、平年並み44万トン/23年産青森県産リンゴ
2023年8月21日 20:22
青森県りんご対策協議会(加川雅人会長)は21日、弘前市で青...
豊漁に期待込め 八戸港所属のサンマ漁船が出港 20日漁解禁
2023年8月18日 20:06
100トン以上の大型船によるサンマ漁が20日に解禁されるの...
Free
青森県が臨時農業生産情報 大雨対策を呼びかけ
2023年8月18日 14:32
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は18日、今週末にかけて...
7月水揚げ金額、前年比46%減 ムラサキイカ遅れ響く/八戸港
2023年8月17日 21:42
八戸市水産事務所は17日、7月の八戸港の水揚げ実績をまとめ...
Free
青森県産リンゴ、7月は1キロ540円 過去3番目の高値
2023年8月16日 21:31
青森県は16日、2022年産県産リンゴの7月の販売状況を発...
Free
青森県が臨時農業生産情報 台風7号で暴風、大雨の恐れ
2023年8月14日 17:31
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は14日、台風7号が接近...
リンゴ王国、メロンに挑戦 つがる市がブランド化に力
2023年8月13日 12:01
全国一のリンゴ生産量を誇る青森県で、つがる市が名産のメロン...
おいしい牧草作るには 七戸で生産者らが研修会
2023年8月13日 10:06
七戸町の家畜改良センター奥羽牧場(菊池工・場長)で4日、飼...
3つの鶏舎群で衛生管理 東北ファーム(三沢)全国初導入 鳥インフル対策で
2023年8月10日 5:15
三沢市の採卵養鶏業・東北ファーム(山本彌一社長)は、農場内...
外部人材登用や「若者力」 業界活性化へ事例学ぶ 八戸水産アカデミー
2023年8月9日 21:27
八戸市の水産業再興を目指す「八戸水産アカデミー」の本年度初...
水産振興、新たな視点で 山崎新代表理事が階上の施設見学 県栽培漁業振興協会
2023年8月9日 20:00
青森県栽培漁業振興協会(階上町)の代表理事に就任した、山崎...
害虫トマトキバガ、岩手県で初確認 北上のほ場
2023年8月9日 5:45
岩手県と県病害虫防除所は8日、トマトやピーマンなどナス科植...
「信頼関係まだない」 漁業者から反対相次ぐ 処理水放出巡り青森市で説明会
2023年8月8日 21:14
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、青森県漁連は8...
新代表理事に山崎外ケ浜町長を選任 女性トップは全国初 青森県栽培漁業振興協会
2023年8月8日 20:57
青森県栽培漁業振興協会は8日、青森市で臨時社員総会と理事会...
水稲の出穂、進捗率100% 大幅に平年上回る 青森県内5日現在
2023年8月8日 19:47
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は8日、水稲の出穂状況(...
ヒラメ稚魚、今季初出荷 「県の魚」約14万尾/階上
2023年8月7日 20:35
青森県栽培漁業振興協会(階上町)は7日、「県の魚」として親...
ムラサキイカ今季初水揚げ 漁獲量少なく高値取引/八戸港
2023年8月4日 21:26
八戸港に4日、北太平洋で操業した中型イカ釣り漁船1隻が船凍...
生育順調、病害虫防除は徹底を 六戸でナガイモ研修会
2023年8月4日 19:41
青森県と全国農協連合会県支部は4日、六戸町の県産業技術セン...
水稲の出穂割合77% 平年より大幅に進む/青森県内
2023年8月1日 19:33
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は1日、水稲出穂状況(7...
巻き網船団、マサバ334トン水揚げ 八戸港、継続的に期待
2023年7月28日 23:05
八戸沖で操業中の大中型巻き網船団が漁獲したマサバ334トン...
リンゴ輸出、初の4万トン突破 金額も200億円超/22年産
2023年7月28日 20:57
財務省が28日発表した貿易統計によると、量・金額共に過去最...
【揺れる水産都市・第2部「激化する産地間競争」】(2)ジレンマ
2023年7月28日 5:21
三陸の好漁場・金華山沖は目と鼻の先。石巻漁港(宮城県石巻市...
養殖ホタテガイ出荷規制を解除/陸奥湾東部海域
2023年7月27日 19:42
青森県は27日、規制値を超える下痢性貝毒が検出されたとして...
【揺れる水産都市・第2部「激化する産地間競争」】(1)漁船誘致
2023年7月27日 5:20
北から流れてくる栄養分に富んだ親潮と、南から流れてくる暖か...
倉石牛にリンゴ搾りかす 五戸の農家、10年ぶり飼料に活用
2023年7月26日 5:30
五戸町の「三大肉」の一つとして知られる黒毛和種「あおもり倉...
北部海域産ホタテガイ、出荷自主規制解除/岩手県漁連
2023年7月25日 21:15
岩手県漁連は25日、洋野町から普代村と田野畑村の境界までの...
八戸いちご、需要期出荷へ知見深める 八戸で栽培講座
2023年7月25日 19:19
八戸市は25日、イチゴ栽培に関する市農業講座を市立市川公民...
営農力向上、業務効率化へ デジタル情報システム導入/十和田おいらせ農協
2023年7月24日 5:03
営農指導業務の効率化や農家の省力化に向け、十和田おいらせ農...
水稲の斑点米カメムシ類多発 青森県病害虫防除所が注意報
2023年7月21日 20:30
青森県病害虫防除所は21日、水稲の斑点米カメムシ類が県内全...
ロシアEEZで操業再開へ イカ釣り船、2年ぶり 八戸の5隻も
2023年7月21日 20:13
「全国いか釣り漁業協会」に所属する漁船が8月からロシアの排...
イノシシ食害538万円 22年度、3・4倍に/青森県内
2023年7月20日 21:24
青森県南地方で深刻化するイノシシによる農作物被害について、...
南部町で2年連続確認されず 松くい虫、県内被害状況
2023年7月20日 20:19
青森県は20日、2022年シーズン(22年7月~23年6月...
陸奥湾養殖ホタテ成育順調 青森県が22年産春季調査
2023年7月18日 19:55
青森県は18日、陸奥湾養殖ホタテガイの春季実態調査の結果を...
会長に籠田氏再任 八戸市農業委
2023年7月18日 19:53
八戸市は18日、市農業委員会の委員に新任5人と再任14人の...
高級魚マツカワの稚魚、今季初出荷/青森県栽培協会
2023年7月14日 19:31
青森県栽培漁業振興協会は14日、高級魚マツカワの稚魚を今季...
数量減も金額は大幅増 八戸港、今季のトロール漁終了
2023年7月14日 5:16
八戸港所属の中型底引き網(トロール)船による今季(2022...
Free
巻き網マイワシ、6月異例の6000トン/八戸港
2023年7月12日 20:30
八戸市水産事務所は12日、6月の八戸港の水揚げ実績をまとめ...
カボチャ「新時代」販売へ 肥料にアマモ使用 下北カンブリア農場(むつ)
2023年7月12日 5:46
むつ市のブランド野菜「一球入魂かぼちゃ」を手がける下北カン...
【はれわたり今秋全国デビュー】生育順調「良いあんばい」
2023年7月11日 5:16
「天気に恵まれてここまで順調だ。楽しみが近づいてきた」。暑...
「三沢昼いか」漁が本格化 豊漁、価格上昇に期待感
2023年7月10日 20:23
昼間に漁獲し、その日のうちに三沢漁港に水揚げされるスルメイ...
地域の旬の味覚、品質上々 糠塚きゅうり収穫本格化/八戸・南郷
2023年7月9日 5:32
八戸市の伝統野菜「糠塚きゅうり」の収穫が本格化している。同...
今季の商業捕鯨終了 八戸、大畑に32頭水揚げ 昨季上回る
2023年7月7日 6:12
八戸港、大畑港(むつ市)の2拠点体制で行われていた今季の商...
Free
見つけて食べ頃ブルーベリー 観光農園8日スタート/八戸・南郷
2023年7月6日 20:32
八戸市南郷地区のブルーベリー観光農園8カ所が8日、今季の営...
ナガイモ生育順調 病害虫防除の徹底呼びかけ 六戸で指導員向け研修会
2023年7月6日 19:56
青森県と全国農協連合会県支部は6日、六戸町の県産業技術セン...
青森県産米はれわたり生育順調 追肥や水管理に注意を 県が指導者向け研修会
2023年7月6日 5:46
青森県は5日、黒石市の県産業技術センター農林総合研究所で、...
事業継続へ前向き姿勢顕著 水産関連2団体が経営実態調査/八戸
2023年7月4日 5:05
八戸港の水揚げ減が続く中、八戸水産加工業協同組合連合会と八...
Free
水管理や病害虫防除呼びかけ 八戸で水稲現地講習会
2023年7月3日 20:20
八戸市は3日、良質米生産に向け、本年度2回目の水稲現地講習...
地元普及の機運高まる ブランド維持と両立が鍵/青森県産「ジュノハート」
2023年7月2日 7:31
今季はサクランボの青森県独自品種「ジュノハート」の収穫が好...
八戸港にメカジキ水揚げ 北海道や宮城の漁船、しけで一時避難
2023年7月2日 5:31
八戸港で1日、メカジキ23匹、約2トンの販売が行われた。八...
青森県産「ジュノハート」に強力ライバル 高級大玉「やまがた紅王」全国デビュー
2023年7月2日 5:02
今年で全国デビュー4年目となる、サクランボの青森県独自品種...
5月のリンゴ輸出 数量、金額共に大幅増
2023年6月29日 19:07
財務省が29日発表した貿易統計によると、2022年産国産リ...
新組合長に中屋敷氏/おいらせ農協
2023年6月28日 22:18
おいらせ農協は28日、三沢市の本店で総代会を開き、任期満了...
4期連続赤字も赤字幅縮小/久慈市漁協
2023年6月28日 20:27
久慈市漁協(川戸道達三組合長)は28日、同漁協で通常総代会...
ジュノハート、香港に初の試験輸出 青森県、販路可能性探る
2023年6月28日 5:16
青森県は本年度、サクランボの独自品種「ジュノハート」の香港...
八戸魚市場、5期連続赤字
2023年6月27日 21:27
八戸魚市場(川村嘉朗社長)は27日、八戸市内で開いた株主総...
八戸農協、営農関連販売高82億8800万円/22年度
2023年6月27日 20:39
八戸農協(水越善一組合長)は27日、グランドサンピア八戸で...
十和田おいらせ農協、13期連続の黒字/22年度
2023年6月27日 20:38
十和田おいらせ農協は27日、十和田市の本店で総代会を開き、...
22年度、82万円の赤字/小川原湖漁協
2023年6月24日 21:32
東北町の小川原湖漁協(濱田正隆組合長)は24日、町民文化セ...
トマトキバガ、東日本初確認 津軽地域のほ場 ナス科植物に被害与える害虫
2023年6月23日 21:11
青森県病害虫防除所は23日、トマトやピーマンなどナス科に被...
ハートビート9粒20万円 1粒2万円超、過去最高値 南部町営市場で初競り
2023年6月22日 20:39
南部町営地方卸売市場で22日、サクランボの青森県独自品種「...
Free
良質なニンジン、首都圏などへ出荷/十和田おいらせ農協
2023年6月22日 20:27
十和田おいらせ農協(本店十和田市)は22日、首都圏などに向...
養殖ホタテガイの自主規制を解除/陸奥湾西部海域
2023年6月22日 19:50
青森県は22日、規制値を超える下痢性貝毒が検出されたとして...
青森県産米「はれわたり」消費拡大を 県が宿泊事業者向け試食会
2023年6月21日 5:16
今秋に全国デビューする青森県産米の新品種「はれわたり」につ...
ハートビート最高値50万円 八戸でジュノハート初競り
2023年6月20日 20:34
市場デビュー5年目を迎えたサクランボの青森県独自品種「ジュ...
着々収穫「ハートビート」 20日に初競り/三戸
2023年6月19日 20:32
八戸市中央卸売市場で20日に行われる初競りに向け、サクラン...
Free
ハマ活気、イワシ1495トン水揚げ/八戸港
2023年6月19日 20:01
八戸港に19日、大中型巻き網船が岩手県大船渡市沖で漁獲した...
ナガイモ入庫、平成以降で最低 昨夏大雨、資材高騰も影響/青森県内22年産
2023年6月19日 5:10
青森県内の2022年産ナガイモの農協への入庫数量は、20キ...
試験養殖サーモン初水揚げ/むつ・脇野沢
2023年6月17日 21:31
むつ市脇野沢地区の蛸田(たこだ)漁港内の海面いけすで17日...
「南郷のサクランボ、味わって」 観光農園、17日開園/八戸
2023年6月17日 5:41
八戸市南郷地区のサクランボ観光農園4カ所が17日、今季の営...
八戸港にイワシ初水揚げ、370トン
2023年6月17日 5:31
八戸港に16日、岩手県大船渡市沖で操業していた大中型巻き網...
財務省などに農村整備を要請 東北・北海道土地改良連絡協
2023年6月16日 23:20
東北・北海道土地改良事業団体連合会連絡協議会(会長・野上憲...
野生動物の侵入防止徹底を 青森県、鳥インフル対策会議
2023年6月16日 20:48
全国で猛威を振るう高病原性鳥インフルエンザの来シーズンの発...
5月販売価格は427円 青森県産リンゴ、やや高値
2023年6月16日 20:35
青森県は16日、2022年産県産リンゴの5月の販売状況を発...
貝毒でホタテ出荷自主規制 陸奥湾東部海域
2023年6月15日 20:22
青森県は15日、陸奥湾東部海域(むつ市脇野沢―平内町東田沢...
ニンニク、栄養蓄え大玉に 田子で収穫期
2023年6月15日 6:46
青森県南地方で栽培が盛んなニンニクが収穫期を迎えている。名...
ジュノハート生育順調 適期収穫へ研修会/南部、五戸
2023年6月13日 22:01
青森県などは13日、サクランボの県独自品種「ジュノハート」...
5月水揚げ、過去10年で金額2番目/八戸港
2023年6月13日 21:14
八戸市水産事務所は13日、5月の八戸港の水揚げ実績をまとめ...
野菜・花卉販売267億円 22年度、計画比19%減/全農青森
2023年6月13日 21:01
全農青森県本部が13日公表した県産野菜と花卉(かき)の販売...
コメ作付け、岩手などで減 23年産、青森は前年並み
2023年6月10日 5:36
農林水産省は9日、2023年産の主食用米の作付面積について...
農業にドローン、地域一体で 作業省力化、稼働率向上目指す/三八地区
2023年6月7日 5:31
農作業の省力化に向けて地域で一体的にドローンを活用しようと...
田植え進捗率、青森県内100% 5日現在
2023年6月6日 19:28
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は6日、県内の田植えの進...
ホッキガイ、需要増で追い風 漁獲高5年ぶり1億円超/三沢漁港
2023年6月4日 6:10
2022年度漁期(22年12月~23年3月)に、三沢漁港に...
リンゴ腐らん病多発 青森県南、発生園地率2倍
2023年6月3日 6:35
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は2日、五戸町で開いた「...
つがるロマン種子供給停止 はれわたりに切り替え 県農産物改良協、24年産から
2023年6月3日 5:56
青森県農産物改良協会(会長・雪田徹県農協中央会会長)は2日...
味わって、実も葉も茎も 「葉つきこかぶ」収穫盛ん/野辺地
2023年6月2日 5:55
野辺地町で名産の「野辺地葉つきこかぶ」の収穫が盛んに行われ...
Free
農林漁業者の物価高対策支援 申請受け付け開始/青森県
2023年6月1日 20:45
青森県は1日、物価高騰の影響を受ける農林漁業者の取り組みを...
フジツボの種苗生産に成功 全国初、実用化へ大きな一歩/青森県栽培漁業振興協会
2023年6月1日 6:51
青森県栽培漁業振興協会(階上町、松下誠四郎代表理事)は31...
国産リンゴ輸出量、過去最多 金額も更新/22年産
2023年5月30日 20:35
財務省が30日発表した貿易統計によると、2022年産国産リ...
ジュノハート生育順調 収穫量大幅増の見込み 青森県内外で販売先拡大へ
2023年5月27日 5:52
青森県は26日、来月中旬ごろから販売が始まる県産サクランボ...
サクランボ着果数、平年上回る 南部町で作柄調査
2023年5月26日 21:48
南部町名川観光さくらんぼ園振興会(若本進会長)は26日、町...
田植え進捗率86% 青森県内、25日現在
2023年5月26日 20:32
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は26日、田植えの進捗(...
クロマグロ報告徹底求める 県、大間で漁業者指導
2023年5月26日 10:08
大間産クロマグロの漁獲量未報告事件を受け、青森県は25日、...
貝毒でホタテ出荷を自主規制/陸奥湾西部海域
2023年5月25日 20:54
青森県は25日、陸奥湾西部海域(外ケ浜町平舘―平内町浦田)...
畜産実証本格化へ 受精卵移植や省力化着手 田子町、三戸畜協、北里研究所連携
2023年5月25日 5:42
田子町と三戸畜産農協、北里大を運営する学校法人北里研究所(...
先端技術でスマート農業推進 自動操舵田植え機の実演会/南部町
2023年5月23日 5:52
南部町は本年度、先端技術を活用したスマート農業の推進を図る...
Free
浅瀬でウニ漁、ハマにぎわう 洋野・宿戸で今季初の「浜下れ」
2023年5月22日 10:07
洋野町漁協宿戸漁業実行部会(吹切繁部会長)は19日、同町八...
経済的つながり「より強固に」 ノルウェー水産関係者が八戸訪問
2023年5月19日 20:41
ノルウェー大使館のヨハン・クアルハイム水産参事官とポール・...
青森県産リンゴ 4月平均価格、平年並み
2023年5月18日 21:11
青森県は18日、県産リンゴの4月の販売状況を公表した。首都...
マグロの検査体制強化 個体識別の仕組み検討 未報告受け水産庁
2023年5月18日 6:31
水産庁は17日、大間産クロマグロの漁獲量が一部未報告だった...
青森県内リンゴ収穫量43万9000トン、平年並み/22年産
2023年5月18日 6:01
農林水産省は17日、2022年産のリンゴ収穫量と結果樹面積...
Free
青森県内の田植え進捗率15%/15日現在
2023年5月16日 21:18
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は16日、田植え進捗(し...
「新品種、わくわくする」 「はれわたり」八戸・南郷で田植え
2023年5月16日 6:04
「暑くも寒くもないし、風がなくて最高」。14日、八戸市南郷...
中型イカ釣り船、出港ピーク/八戸港
2023年5月13日 19:43
八戸港所属の中型イカ釣り船の出港がピークを迎えている。13...
数量800トン、前月比3割増/八戸港4月水揚げ
2023年5月12日 21:22
八戸市水産事務所は12日、4月の八戸港の水揚げ実績をまとめ...
農地貸借面積は横ばい 22年度、七戸2年連続首位
2023年5月12日 21:12
青森県農地中間管理機構が運営する「あおもり農業支援センター...
花持ち向上が鍵 花卉の個人消費増へ北奥羽関係者
2023年5月11日 5:47
花卉(かき)の消費が業務用から個人向けにシフトしつつある中...
定置網サクラマスの水揚げ本格化 八戸港
2023年5月10日 15:02
鮮魚類を扱う八戸市第2魚市場で、八戸近海の定置網漁で漁獲す...
9日朝、平野部でも霜の恐れ 青森県が臨時農業生産情報
2023年5月8日 19:46
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は8日、臨時農業生産情報...
スナップエンドウ、出来上々 三戸、人気野菜が収穫期
2023年5月8日 5:39
三八地域で栽培が盛んなスナップエンドウのハウス物が収穫期を...
ドローンでもみまき、利点は? 田子の水田で実演会
2023年5月7日 22:02
八戸農協と農薬メーカー「シンジェンタジャパン」(東京)は7...
Free
中型イカ釣り船、北太平洋へ 第1陣出港/八戸
2023年5月7日 19:42
八戸港所属の中型イカ釣り船「第21正進丸」が7日、北太平洋...
【揺れる水産都市・第1部「疲弊する関連業界」】(4)「トラック輸送」
2023年5月7日 5:22
「こんなに魚が取れないのは記憶にない。ハマにトラックを出す...
【揺れる水産都市・第1部「疲弊する関連業界」】(3)「卸・仲買業者」
2023年5月6日 5:22
日の出前から多くの水産業者が慌ただしく出入りし、威勢の良い...
【揺れる水産都市・第1部「疲弊する関連業界」】(2)「漁業者」
2023年5月5日 5:22
漁業者が著しく減少した八戸市で、今やただ一つ残る小型巻き網...
【揺れる水産都市】製氷業者にも暗い影 生産量急落の非常事態
2023年5月4日 5:43
八戸港の記録的不漁は、漁船に氷を供給する製氷業者にも暗い影...
【揺れる水産都市・第1部「疲弊する関連業界」】(1)「記録的不漁」
2023年5月4日 5:22
八戸港の盛漁期真っただ中の2022年9月。巻き網船のサバが...
八戸港にクジラ2頭水揚げ 商業捕鯨、今季初
2023年5月3日 22:06
八戸港と大畑港の2拠点体制で行われている商業捕鯨で、共同操...
Free
ハウスサクランボ収穫本格化/南部町
2023年5月3日 21:05
青森県南地方で唯一、サクランボの温室栽培を手がける南部町大...
豊作を願い、丁寧に リンゴ摘花作業始まる/南部町
2023年5月2日 22:31
南部町でリンゴの摘花作業が始まっている。同町埖渡のユッキー...
地元の酪農守ろう! 牛乳「飲んで支援」 東北町が消費拡大運動
2023年5月2日 7:02
近年、酪農業界が深刻な打撃を受けている。新型コロナウイルス...
琥珀サーモン、収入の柱に 事業化2年目の水揚げ始まる/久慈市漁協
2023年5月2日 6:47
久慈湾内の静穏海域を利用して久慈市漁協が手がける養殖ギンザ...
消費地市場からの照会に対応 青森県と3漁協、6月から/マグロ未報告
2023年5月2日 6:37
クロマグロの漁獲量を大間町などの漁業者が偽って報告していた...
Free
2日朝に降霜の恐れ 青森県が臨時農業生産情報
2023年5月1日 18:54
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は1日、臨時農業生産情報...
Free
アブラメの疑似餌研究に奮闘 青森県栽培漁業振興協会の新人・種市さん
2023年5月1日 10:17
アブラメ(アイナメ)など、さまざまな魚種の種苗生産を行う青...
Free
豊作願いピーマン苗の植え付け/青森県南地方
2023年4月29日 6:20
青森県内でピーマン生産が盛んな八戸市などで、植え付けが行わ...
ドローンで監視「効果あり」/イノシシ対象の実証実験
2023年4月28日 6:53
青森県は27日、農作物の食害や豚熱の発生リスクがある野生イ...
リンゴ輸出量、最多更新射程に 22年産、過去2番目の高さ
2023年4月27日 20:43
財務省が27日発表した貿易統計によると、2022年産国産リ...
ナガイモ新品種登録へ 青森県産技、本年度出願方針
2023年4月27日 6:37
青森県産業技術センターは26日、野菜研究所(六戸町)が開発...
水稲種まき進捗率99% 青森県内平年並み
2023年4月26日 20:33
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は26日、水稲の種まき進...
スルメイカ漁新制度など説明 八戸で操業指導会議
2023年4月25日 21:35
中型イカ釣り船の漁期を前に、全国イカ釣り漁業協会(中津達也...
青森県が県外出荷数量を訂正 県産リンゴ3月分
2023年4月25日 6:24
青森県は24日、2022年産県産リンゴの3月分の県外出荷数...
大畑港水揚げの鯨肉販売 希少部位、高値で好調スタート 八戸市第2魚市場
2023年4月22日 15:33
八戸港、大畑湊の2拠点体制で行われている商業捕鯨で水揚げさ...
Free
22日から数日間、霜に注意 青森県が臨時農業生産情報
2023年4月21日 17:57
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は21日、臨時農業生産情...
大畑にクジラ2頭水揚げ 今季の商業捕鯨スタート
2023年4月20日 21:04
大畑~八戸沖で行われる今季の商業捕鯨が20日に始まり、共同...
Free
高温で数量、金額共に増加 3月、八戸市中央卸売市場
2023年4月20日 20:30
八戸市中央卸売市場が20日までに発表した3月の市況概要によ...
適切な水稲の生育方法学ぶ 八戸で現地講習会始まる
2023年4月20日 19:33
八戸市農業経営振興センターは20日、市内8カ所で本年度の水...
トゲクリガニ漁が最盛期 漂着イワシ、漁の妨げに/野辺地
2023年4月20日 6:22
青森県内で春の味覚として親しまれているトゲクリガニ漁が最盛...
水稲の苗、生育順調 南部町の八戸農協育苗施設
2023年4月20日 6:12
きょう20日は二十四節気の一つ「穀雨」。春雨が田畑を潤し、...
高級アミガサタケ初収穫 簡易設備で露地栽培成功 長根商店(洋野)と岩手県
2023年4月20日 5:40
洋野町でキノコの生産、加工販売を手がける長根商店(長根繁男...
資源回復願いウナギ幼魚放流 東北町の小川原湖漁協
2023年4月19日 19:50
東北町の小川原湖漁協(濱田正隆組合長)は19日、ニホンウナ...
Free
商業捕鯨、週内にもスタート 八戸港拠点、きょう2隻入港
2023年4月19日 6:17
八戸港を拠点に毎年行われている商業捕鯨が、早ければ週内にも...
水稲種まき進捗率53%、平年並み/青森県内
2023年4月19日 5:31
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は18日、水稲の種まき進...
北部海域産ホタテガイの出荷自主規制 貝毒規制値上回る/岩手県漁連
2023年4月18日 19:00
岩手県漁連は18日、まひ性貝毒のため、洋野町から普代村と田...
18日朝に降霜の恐れ 青森県が臨時農業生産情報
2023年4月17日 20:08
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は17日、臨時農業生産情...
「開花早すぎ、作業追いつかない」 記録的高温、霜害にも警戒/南部町の果樹生産者
2023年4月16日 6:17
春先に記録的な高温が続いた影響で農作物の生育が進んでいる。...
ワイン用ブドウの植え付け始まる/八戸南郷
2023年4月15日 21:23
ワイン生産に力を入れている八戸市南郷地区で、ワイン用ブドウ...
ウニ畜養の取り組み評価 風間浦漁協蛇浦支所青年部
2023年4月15日 10:22
「漁師の甲子園」と呼ばれる、全国青年・女性漁業者交流大会(...
平均303円、平年より安値/青森県産リンゴ3月
2023年4月14日 20:37
青森県は14日、県産リンゴの3月の販売状況を公表した。首都...
Free
大型イカ釣り漁船、八戸出港 「第30開洋丸」北太平洋へ
2023年4月13日 20:22
国内唯一の大型イカ釣り漁船「第30開洋丸」(349トン)が...
数量、金額とも低水準 八戸港3月水揚げ
2023年4月12日 21:57
八戸市水産事務所は12日、3月の八戸港の水揚げ実績をまとめ...
早まるリンゴ生育への対応を 五戸で果樹生産技術研修会
2023年4月11日 20:42
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は11日、五戸町の県産業...
スナップエンドウ高値推移 高まる花見需要、輸入は減少/三八地域
2023年4月11日 6:17
新型コロナウイルス対策の制限緩和による花見需要の高まりや輸...
タマネギ産地化、可能性探る 東北町で栽培試験実演会
2023年4月10日 21:23
十和田おいらせ農協野菜振興会上北支部(瀬川務支部長)は10...
Free
八戸で鯨肉販売、今季初 やや高値で取引
2023年4月6日 15:05
八戸市第2魚市場で6日、今季初となる鯨肉の販売が行われた。...
1
2
…
7
»
週間記事ランキング
記事一覧
Free
【速報】吉田屋(八戸)の弁当で食中毒疑い100人超
2023/09/19 19:18
Free
八戸市内の一部地域に避難指示
2023/09/21 19:22
Free
【速報】子ども1人当たり3万円給付へ 青森県
2023/09/15 12:13
2地区で熱戦開幕/八戸市・三戸郡、上北地方秋季中総体
2023/09/16 22:21
吉田屋(八戸)の海鮮駅弁で食中毒か 患者100人超 駅、スーパーなど全国に流通
2023/09/19 22:13
Free
【速報】体調不良者1都23県の295人に 駅弁食中毒疑い/八戸
2023/09/20 15:26
大館のきりたんぽ食べに来て 10月7日からイベント 関係者がPR
2023/09/19 20:16