Freeさかなクンと海の環境考えよう 八戸でSDGsセミナー

参加者の質問に答えるさかなクン(左)
参加者の質問に答えるさかなクン(左)

八戸市は10日、八戸プラザホテルで「SDGs(持続可能な開発目標)セミナー」を開いた。東京海洋大客員教授のさかなクンが「さかなクンと学ぶSDGs」と題して講演し、参加した約230人が楽しみながら海の環境について考えた。

 セミナーは昨年に引き続き2回目。海と共に発展してきた八戸が、SDGs14番の目標である「海の豊かさを守ろう」を実現できるよう、市民に広く知ってもらう目的で開催した。

 さかなクンは、青森県の県魚であるヒラメをはじめ、多くの魚の生態や進化の過程を紹介。海洋ごみの問題にも触れ、食べ物に感謝する、マイバッグやマイボトルを持つ、ごみは決められた場所に捨てることが大切だと呼びかけた。

 さかなクンが即興で描いた魚の種類を当てるお魚クイズでは、多くの子どもたちが手を挙げて盛り上がった。市立是川小6年の土澤珀(はく)君(12)は「大好きなさかなクンの講演を聴けてうれしかった。海や魚についてたくさん知ることができた」と笑顔だった。

 
お気に入り登録