【北奥羽の神社】県名由来につながる伝承/三ツ石神社

雪に覆われた三ツ石神社。境内には巨石が祭られている
雪に覆われた三ツ石神社。境内には巨石が祭られている
岩手県庁から北に徒歩10分ほどの所に鎮座する盛岡市の三ツ石神社の境内には、岩手山の噴火で飛来したとされる三つの巨石が「三ツ石様」として祭られており、県名「岩手」の由来などにつながる伝承が残されている。 昔この地方には羅刹という鬼が住んでいて.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録