東電、デブリ作業来週にも再開へ

 デブリ取り出し作業で起きたミスについて、オンラインでの記者会見に臨む東電の担当者=5日午前、福島第1原発構内
 デブリ取り出し作業で起きたミスについて、オンラインでの記者会見に臨む東電の担当者=5日午前、福島第1原発構内
 デブリ取り出し装置を押し込むパイプ(左の4本と奥の1本)(東京電力提供)
 デブリ取り出し装置を押し込むパイプ(左の4本と奥の1本)(東京電力提供)
 東京電力福島第1原発2号機での溶融核燃料(デブリ)取り出し作業がミスで中断したことについて、東電は5日、記者会見を開き、準備が順調に進めば、作業を来週再開できるとの見方を示した。中断の原因になったデブリ採取の装置を押し込むパイプの順番の間違いは、パイプ設置は一般的な準備作業であり、順番通りに設置されていると考え確認をしなかったと説明した。

 パイプは1本目と2~4本目は仕様が異なるものの外観が似ており、高線量かつ重装備の環境では識別が難しかったという。東電の担当者は「現場の確認を協力企業に任せていた。大いに反省すべきだと思っている」と述べた。

 東電の小早川智明社長は4日、現場の放射線量が高く、作業手順の確認が十分ではなかったと斎藤健経済産業相に報告。作業は協力企業が中心で、東電社員は現場に立ち会っていなかった。

 東電は8月22日に事故後初のデブリ取り出しに向けた準備作業を開始したが、装置を押し込むパイプの取り付け順を間違えていたことが分かり、作業は初日で中断した。