Free朝のニュースダイジェスト(3月12日)

【八戸、駐車場に2人の遺体】
 11日午前、八戸市番町の事業所駐車場で、成人女性と女児が倒れているのを従業員が発見し、死亡が確認された。マンションが駐車場に隣接しており、青森県警は転落した可能性があるとみている。

 【84歳・金入さん、氷上でプレー】
 往年の名選手らが集う全日本オールドタイマーアイスホッケー大会が7~9日、八戸市で開かれた。元日本代表で八戸市の金入清高さんが大会最年長の84歳ながら、力強いプレーを見せた。

 【八工大、新学長の船﨑氏が意欲】
 4月に八戸工業大の新学長に就任する岩手大名誉教授・客員教授の船﨑健一氏(67)が11日、同大で会見。「『挑戦する大学』を前面に掲げ、地域が力強く成長する礎の一端を担いたい」と話した。

 【時速3キロで野田村を知って】
 野田村は震災学習と村の魅力や特色を知ってもらうまち歩き事業「時速3キロの震災学習」に力を入れる。11日のウオークイベントでは、村の「これまで」と「これから」を多角的にPRした。

 【久慈・小袖小で初の防災集会】
 東日本大震災で住民1人が犠牲となり、津波で沿岸が甚大な被害を受けた久慈市小袖地区。小袖小で11日、防災士の資格を持つ小室好司校長が地域住民も巻き込んだ防災集会を初めて企画した。

 
お気に入り登録