【震災14年】災害公営自治会、存続岐路 高齢者45%、公的支援薄く

 災害公営住宅の自治会運営状況について自治体が把握していること
 災害公営住宅の自治会運営状況について自治体が把握していること
東日本大震災の被災者らが入居する岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅で、入居者同士のコミュニティーの基盤となる「自治会」が岐路に立っている。入居者の高齢者の割合が45%に達し、活動支援を継続する自治体は年々減っていることが4日、共同通信の調査.....
お気に入り登録