上流の対策強化なるか 規制には事業者懸念も/災害時のSNSデマ対策

2018年の北海道地震の後、ツイッター上に出回った余震のデマ情報
都道府県の大半が、災害時の交流サイト(SNS)での偽・誤情報拡散に懸念を抱いていることが、共同通信の調査で分かった。災害対応に有用な情報も投稿されるが、受け手側での選別には限界がある。デマの発信者やSNSの運営事業者ら、「上流」部分への対策.....
有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。