Freeマイコプラズマ肺炎 青森県全域で確認 リンゴ病、三八など4管内で警報継続

青森県は9日、呼吸器感染症の「マイコプラズマ肺炎」の感染者が県内6保健所管内全てで確認されたとして、注意を呼びかけた。県によると、昨年12月23~29日に県内6定点医療機関から報告された感染者数は、1定点当たり4・50人(前週比0・50人増)で2週連続増加。この時期は過去5年平均で1人を下回っており、近年にないペースだ。

 管内別に見ると、むつ13・00人(7・00人減)、五所川原5・00人(1・00人増)。新たに確認された八戸市・三戸地方は1・00人、上十三は1・00人、青森市・東地方は5・00人、弘前は2・00人だった。

 県保健衛生課はインフルエンザと同様の予防策が効果的としている。

 このほか、伝染性紅斑(リンゴ病)の感染者数は八戸市・三戸地方2・57人(0・43人増)、上十三4・00人(1・83人増)、むつ4・25人(1・50人増)、青森市・東地方5・14人(0・86人減)で、いずれも警報を継続。手足口病は上十三2・67人(0・34人増)で警報を継続した。

 
お気に入り登録