アブラナ、むしろ好影響? ウミネコ成育に新データ、調査継続/八戸・蕪島

ウミネコ繁殖地の蕪島。八戸市教委は環境調査を継続し、アブラナなどの植生とウミネコの関係性を調べる=2021年5月、同市鮫町
ウミネコ繁殖地の蕪島。八戸市教委は環境調査を継続し、アブラナなどの植生とウミネコの関係性を調べる=2021年5月、同市鮫町
八戸市鮫町のウミネコ繁殖地・蕪島で、成育などに悪影響を与える可能性が指摘されてきたアブラナ(ナタネ)。密集した葉や茎が、巣を行き来する際の妨げになるとの考えによるものだ。しかし、市教委が本年度実施した環境調査で、草丈の長さと巣立ち率には相関.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録