新出生前診断、全国へ拡大 大学病院など169カ所 無認定施設増に対応

 新出生前診断の流れ
 新出生前診断の流れ
妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新出生前診断の新たな実施体制を準備している日本医学会の運営委員会が、全国の大学病院や公立病院など169カ所を「基幹施設」に決めたことが11日、分かった。従来の認定施設に当たり、これまでの108施設から1.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録